2017年06月10日
かんたん折り紙えほんづくり
梅雨の雨は何処へ?
ホント蒸し暑かった名護より絵本屋Polarisです。
今日は読み聞かせ仲間にちいさく告知して、
集まったメンバー大人7名。こども6名。
一枚の紙を折って切るだけの折り紙えほんづくりをしました!

この本を読んでいると、なんだか自分も絵本作家になれそう!
なんて軽く勘違いして、いざ紙と鉛筆を持っても固まって終わり(笑)
でも数名集まって、おしゃべりしながらだと
気軽に楽しくできるから不思議です。
まずはこの本の中から100%ORANGEさんのあひるページ。
カラーコピーして使ってねのヤツを、
文章を消してモノクロコピー。
集まったメンバーそれぞれが、絵にストーリーをつけて色塗り。
すると、同じ絵なのに全く違うお話がいっぱいできてびっくり!
オモシロ系・切ない系・哲学系・ぶっとび系・・・などなど。
こんな使い方させて頂いたけど、きっとOK。だよね。
あひる以外に、オリジナルの絵やストーリーが浮かんだら白紙でトライ!

この二人はオリジナル絵本がどんどんできちゃう♪
絵もお話しもぶっとび系(笑)
先に持って帰っちゃった方もいたけど、
こんな風に折り紙絵本づくりを楽しみました。

このあひる紙、お店に来るお客様にもトライしてもらって
いっぱい集めて、いつか展覧会とかしたら楽しそう!
同じ絵なのにみんなの違う発想に出会うのが面白いです♪
また違うスタイルの絵本づくりもみんなでワイワイ
チャレンジしていって色んな作品ができるといいな。
ちなみに。
これはうちの母が昔つくってくれた布絵本。
不器用な母が一人で作ったはずはなく、
きっと講習会とかに通って作り上げたんだろうな。
あ。ボタン取れてる。付け直すか。
ワンちゃんの耳と目もなくなっている。フェルトで作るか。
うーん。なるほど。布絵本も面白い。

ホント蒸し暑かった名護より絵本屋Polarisです。
今日は読み聞かせ仲間にちいさく告知して、
集まったメンバー大人7名。こども6名。
一枚の紙を折って切るだけの折り紙えほんづくりをしました!

この本を読んでいると、なんだか自分も絵本作家になれそう!
なんて軽く勘違いして、いざ紙と鉛筆を持っても固まって終わり(笑)
でも数名集まって、おしゃべりしながらだと
気軽に楽しくできるから不思議です。
まずはこの本の中から100%ORANGEさんのあひるページ。
カラーコピーして使ってねのヤツを、
文章を消してモノクロコピー。
集まったメンバーそれぞれが、絵にストーリーをつけて色塗り。
すると、同じ絵なのに全く違うお話がいっぱいできてびっくり!
オモシロ系・切ない系・哲学系・ぶっとび系・・・などなど。
こんな使い方させて頂いたけど、きっとOK。だよね。
あひる以外に、オリジナルの絵やストーリーが浮かんだら白紙でトライ!

この二人はオリジナル絵本がどんどんできちゃう♪
絵もお話しもぶっとび系(笑)
先に持って帰っちゃった方もいたけど、
こんな風に折り紙絵本づくりを楽しみました。

このあひる紙、お店に来るお客様にもトライしてもらって
いっぱい集めて、いつか展覧会とかしたら楽しそう!
同じ絵なのにみんなの違う発想に出会うのが面白いです♪
また違うスタイルの絵本づくりもみんなでワイワイ
チャレンジしていって色んな作品ができるといいな。
ちなみに。
これはうちの母が昔つくってくれた布絵本。
不器用な母が一人で作ったはずはなく、
きっと講習会とかに通って作り上げたんだろうな。
あ。ボタン取れてる。付け直すか。
ワンちゃんの耳と目もなくなっている。フェルトで作るか。
うーん。なるほど。布絵本も面白い。
Posted by me-da at 21:50│Comments(0)
│イベント